オートプレイ
オートコンプリート
前のレクチャー
完了したので次へ
子どもと楽しむネイチャージャーナリング
はじめに
はじめに
”ネイチャージャーナリング”とは?
ネイチャージャーナリングの歴史とこれから
道具について
フォローアップワークショップのご案内
ワークショップスケジュール&申込
New Contents
学校での取り入れ方事例: ドキュメンタリー映画「Watershed」(2025年後半公開予定)
空の色を”測って”みよう_シアン計のつくり方 (9:44)
子どもと楽しむネイチャージャーナリング
いま、子どもに必要なことは?
いろんな形をなぞってみよう
一日3つの色をみつけよう
いろんな「色と形」をさがそう(問いかけカード印刷用)
はてなチャレンジ<ギモンの見つけ方>
天気を観察しよう
季節の変化を見つけよう
生き物カレンダーをつくろう
聞こえた音を”スケッチ”しよう (12:15)
”音マップ”をつくる
夏至(げし)のワーク
親子のネイチャージャーナリング【動画】 (29:29)
夏休みのネイチャージャーナリングワーク集
ネイチャージャーナリング・ワーク集<二十四節気の一年>
<季節・年・月>節目のワーク
カブトムシの描き方 (87:32)
カマキリの描き方(動く昆虫を描く) (39:34)
ぬりえ(草花・昆虫・鳥)
「いますぐできるネイチャージャーナリング」やり方資料(PDF)
ネイチャージャーナルワークシート(印刷用)
子ども科学者への道
一生役立つノートのかきかた
子どものネイチャージャーナル
みんなのネイチャージャーナル
困ったときは
子どもが乗らないときは?
子どもの絵に、どう声掛けしたらいい?
Teach online with
カマキリの描き方(動く昆虫を描く)
レクチャーの内容はロックされています
すでに登録している場合は
ログインする必要があります
.
Enroll in Course to Unlock