ネイチャージャーナルとは、身の回りの自然を観察し、3つの”言語”を使って記録する自然観察日記です。

しかしこれは、自然好きの人が、自然を観察して記録するだけの、いわゆる「観察日記」ではありません。

この日記の書き方には、身の回りで起こるあらゆる課題解決に役立つ思考法が含まれています。この見かたを知り、続けることで、あなたの視野が広がり、しだいに自分の心のあり方に変化を感じられることでしょう。

好奇心にしたがい、探究心をもってありふれた日常を見直すことで、見える世界が変わってきます。

子どもにとっても大人にとっても、一生成長しつづけることができる「最強の学習ツール」になるはずです。

その入り口のひとつが、簡単なスケッチをすることです。

当スクールは、全くの初心者向けのスケッチの描き方から、自分の軸を整え、これからの社会をぶれずに生き抜くための「ものの見かた」と「自分の頭で考える力」高めるための具体的な手法を「ネイチャージャーナリング」を軸にお伝えする、日本で唯一のオンラインスクールです。

【自然のスケッチが描けるようになりたい方へ】


あなたはこんなお悩み、ありませんか?

「自然のスケッチが描けたら、

自分の仕事や活動の幅がもっと広がるのに」

「自然の知識を増やしたいけれど、なかなか覚えられない」

「身近な自然や、旅先で出会った自然をスケッチで残せたら

と思うけど、

どこで誰に習ったらいいのかわからない」

「子どもと日常的にもっと自然を楽しみたいけど、

どうすればいいのかわからない…」


絵が描けない、絵は苦手、という人の多くは、

「自分にはその才能がないから」だと思っています。


でも実は、描けない理由は、才能ではないんです。


ネイチャージャーナルでは、絵画教室などと違って、「出来ない部分を修正していく」というやり方とは真逆の方法で、「結果的に上手くなる」というアプローチをとります。


必要なのは、「描けるようになりたい」という気持ちと、

「自然に対する好奇心」だけ。


そのうえで、「できていないところ」よりも

「できているところ」に意識を向けることで、

自然に上達していくことができます。


スケッチを描くことによって、さまざまな発見が生まれます。

それらの発見、発見のしかたを、

子どもたちと自然を楽しむきっかけづくりに反映していく

ということもできます。


スケッチを使って、もっと自然の魅力を伝えたい、

楽しみしたい、と思っているけど、

スケッチを描いたことがない人、苦手意識のある人にこそ、

おすすめしたい手法です。


*****

ネイチャージャーナルオンラインスクールでは、

自然の見方や、自然スケッチを描く基本的なスキルはもちろん、描きたい対象物に適した画材の選び方&使い方を含め、学ぶ方の目的に合わせたレッスンをしていきます。


しかし実は、ネイチャージャーナルは、スケッチを描くこと、描けるようになることがゴールではないんです。

 

描こうとするものをよく観察して描くことを通して、

気づくこと、見えるようになること、の方を重要視しています。


 それらを学ぶための、ネイチャージャーナルのかき方、自然観察のしかた、子どもと楽しめるネイチャージャーナリングのやり方、なども同時に学ぶことができます


まずは、スケッチの描き方から。


これまでも、スケッチは苦手だったという方たちから、オンラインのレッスンで「描けるようになってきました!」と感想をいただいています。


あなたも一緒に、学んでみませんか?


【こういう方にオススメです】

・知識に頼らない自然のたのしみ方をお子さんに伝えたい

お父さん、お母さん

・自然の魅力を伝える自然観察会リーダー、ネイチャーガイド

・バードウォッチャー、植物愛好家

・授業に探求学習を取り入れたい、教職員

・身の回りの自然の変化をさらっと記録できるようになりたい

・自分の軸がわからない


自分の価値観を知りたい方には、月会費制コース受講の方に限り無料で「自分の価値観を知る」ワーク&個別セッションをご提供しています。

どんな道具を使うの?

ネイチャージャーナルに必要な道具、あると便利な観察用具、画材、文房具などをお伝えします。鉛筆はどのくらいの濃さがいい?水彩絵具はどんな色をそろえればいい?自然の不思議を深く観察するための、自分だけのキットを作ってみましょう。


自然の見かた、記録のしかた

ネイチャージャーナルは、「ものの見かた」を養うツールでもあります。さまざまな視点から自然を観察し、記録をする方法をお伝えします。

・子どもと楽しむ自然観察のしかた

・思考力を育てる質問のしかた

・さまざまな記録方法

初心者向け自然スケッチの描き方

身近な植物、鳥や動物、昆虫、爬虫類、風景の描き方を、シンプルな形のとり方からステップバイステップでお教えします。技術にとらわれず、スケッチが上達するように導きます。

【特別講座】

自然スケッチ&ネイチャージャーナリング

一日集中講座


 

✅ネイチャージャーナリングについて初歩からじっくり学びたい。

✅自然のスケッチの描き方の基本を学びたい。 

✅サブスクより買切りの方がいい。

✅自分のタイミングで学べるe-ラーニングは、便利だけど

結局途中でやらなくなってしまうことが多い。 

✅3ヶ月講座など長期講座は、スケジュールが合わせにくい。

一日で直接基本を学びたい。

✅この先の社会をどう生きればいいのか、なんとなく不安がある。


そんな方向けの講座です。

 

※こちらの講座はTeachableにアカウントを作成しなくてもご受講できます。 

 

開催日時

①11月17日(日)

②11月21日(木)

③12月9日(月)

 

時間(共通):9:30~16:00

※4回とも内容は同じです。

ご都合のよい回にご参加ください。

 

場所:Zoom

受講料:8,800円

お申込み方法:お申込フォームよりどうぞ。

 

※お申込みフォーム送信後、自動返信メールでお振込み先情報が届きます。参加日前日までにお振込みください。お振込み確認後、参加日前日にログイン情報をお送りします。


講師について: こばやしえりこ



ネイチャーアーティスト/イラストレーター

日本ネイチャージャーナルクラブ主宰

現在、日本で唯一のネイチャージャーナルインストラクター。

https://johnmuirlaws.com/nature-journaling-teachers-and-coaches/


2007年、「Keeping A Nature Journal(クレア・ウォーカー・レスリー著)」という1冊の本との出会いをきっかけに「ネイチャージャーナル」という自然観察日記のかき方を知り、2018年、「日本ネイチャージャーナルクラブ」を立ち上げる。


2019年、ネイチャージャーナリング考案者、クレア・ウォーカー・レスリーと初対面、以降交流を続け、直接教えを受けている。


--【主な活動】--------


1993年~イラストレーターとして活動開始。

1996年、初個展、以後個展、グループ展多数。

2010年 CONE指導者セミナー参加・資格取得(NPO法人自然体験活動協議会認定)

2018年 日本ネイチャージャーナルクラブ発足、神奈川県の公園等で野外活動開始

2019年 関東環境教育ミーティング分科会担当、第1回ネイチャージャーナル・カンファレンス参加(カリフォルニア・モントレー)

2020年 「つなぐ人フォーラム」プレゼンター参加、第2回ネイチャージャーナル・カンファレンス参加(オンライン)

2021年 こうち環境の杜主催による自然体験指導者向けワークショップを開催。第1回ネイチャージャーナル・ティーチャーズカンファレンス参加(アメリカ・オンライン)、第3回ネイチャージャーナル・カンファレンスに参加(オンライン)

2022年 NPO法人自然体験活動推進協議会認定リスクマネジメント講習会修了、「こうち環境博2022」主催NPO「こうち環境の杜」共同事業として出展。

2023年 高知市教育研究会環境教育部会アドバイザー参加、高知県仁淀ブルー体験博パートナー参加、北海道・霧多布湿原センターにてワークショップほか

2024年 アメリカ・Wild Wonder Foundationネイチャージャーナル指導者認定プログラム構成委員会メンバー
https://www.wildwonder.org/nature-journaling-educator-program

2024年 鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館「響の森」にて秋の企画展「ネイチャージャーナル展」(日本初開催)企画・運営サポート


【主な出版の仕事】著作絵本「ちびっこぴいた」(こぐま社)、挿絵「はらっぱのおはなし」(椋鳩十作・PHP出版)、紙しばい「どんぐりぽとん」(千世繭子作・童心社)、「いきもの歳時記」全4巻(童心社)、「はじめてふれる日本の二十四節気七十二候」(汐文社)など多数

【その他ご案内】

*スケッチ超初心者向け【
自然スケッチの描き方9日間無料メール講座】配信中です。内容の詳細、ご登録はこちらから


*ネイチャージャーナリングの習慣をつける「ネイチャージャーナリング7日間無料メール講座」もお試しできます。ご登録はこちらから

(買切りコース「ネイチャージャーナルの基本」、サブスク「月会費制コース」をご購入いただくと登録いただける21日メール講座のミニ版になります)


ブログでも情報発信しています。